磐田ロータリークラブ » 2025年
本日の例会は稲葉雅之ガバナーをお迎えしてのガバナー公式訪問となりました。 稲葉ガバナーより、RI方針および地区運営方針について丁寧な説明があり、クラブとしての方向性を改めて確認する機会となりました。 また本例会では、全久
続きを読む
今回の例会はクラブ行動計画推進プロジェクトチームの担当で行われ、メインプログラムでは「磐田ロータリークラブの10年後を見据えて」をテーマに、持続可能なクラブ運営について考えるミーティングを実施しました。 その場で会員が会
10月4日(土)、焼津市文化会館にて静岡第4グループ 2025-2026年度IMが開催され、磐田ロータリークラブからも多くの会員が参加しました。 開会にあたり、杉本昭ガバナー補佐(焼津RC)より挨拶があり、国際ロータリー
本日の例会は醍醐荘において夜間例会として開催され、親睦委員会の進行のもと進められました。ゲストには磐田市長 草地博昭様をお迎えし、市政の現状や今後の展望について卓話をいただきました。 草地市長には例会後の懇親会にもご参加
本日の例会は第2回ガバナー補佐訪問として、静岡第4グループ 杉本昭ガバナー補佐をお迎えしました。 杉本ガバナー補佐からは、第2620地区のガバナー方針について詳細に説明があり、地区全体で共有すべき重点目標や方向性を改めて
磐田ロータリークラブは、1968年4月19日に創立されて以来、半世紀以上にわたり磐田市を代表する奉仕団体として活動してまいりました。地域社会のリーダーとして築き上げてきた歴史と誇りを胸に、私たちは常に「時代が求めるナンバ
本日の例会は米山記念奨学委員会担当により、第2620地区 米山記念奨学委員会 副委員長 内山淑夫君(藤枝南RC)を講師に迎え、米山記念奨学会設立の経緯や奨学制度の概要について卓話をいただきました。 戦後の留学生支援を背景
本日の第2678回例会はラトリエ・ドゥ・マリエにて夜間例会として開催いたしました。 親睦委員会の皆様の進行のもと、和やかな雰囲気で親睦を深めるひとときとなりました。 また、一般社団法人Future Innovation
本日の例会では、静岡県立磐田南高等学校定時制の鈴木隆明先生を講師に迎え、同校定時制のこれまでの取り組みや、11月に予定されている磐田RCとの共同事業、今後の展望についてお話をいただきました。 メンバーにとっては、学生との
本日の第2676回例会は、公共イメージ(広報IT)委員会担当で開催され、地域や関係者への効果的な情報発信力向上を目的としました。 メインプログラムでは、株式会社グラフィティーラボの鈴木孝俊様を講師に迎え、磐田RCホームペ